ゴルフ会員権書籍バナー(デザイン)
2022-07-07145203
main_ban-2
スクリーンショット 2023-05-01 15.42.13
スクリーンショット 2022-09-27 21.44.51
previous arrow
next arrow

ゴルフ会員権書籍バナー(デザイン)

ブログ

おススメ、名門ゴルフ場の平日会員権特集

名門コースはビジター予約会社では平日でもスタート予約が取れない!

ゴルフ会員権には正会員権のほか、平日会員権が存在します。平日会員権には2つの種類があり一つは土曜日が使える会員権、もう一つは土曜日が使えない会員権で一般的には週日会員権といわれています。今回は名門ゴルフ場の平日会員権について考察してゆきます。

定年(60歳)を過ぎたシニアゴルファーの中には、平日にプレーを楽しめる人も多いのではないでしょうか?そういったゴルファーの方々に向けて、今回は予約代行会社(楽天GORA、GDO、じゃらんゴルフ、バリューゴルフなど)ではスタートが取れない(もしくは取れてもプレーフィーが高い)ゴルフ場をご紹介したいと思います。

元来、会員制ゴルフ場は会員のためつくられたものであり、会員同士の交流(コミュニティ)を大切にしているゴルフ場(名門コース)が今の時代でも存在します。

<弊社オススメの平日会員権>

以下に挙げるゴルフ場は予約代行会社では予約が取れないところが殆どで、平日でもビジターフィーが高額設定されており、会員権を購入してメンバーになる価値が高く、社会的ステータスも高い、いわゆる名門ゴルフ場になります。無論、正会員権をご購入できるご予算のある方には正会員になることをお薦めしますが、平日会員権は正会員権との比較において購入費用(予算)は大幅に安くなりますし、競技としても平日杯をおこっているゴルフ場も多いため、日曜日にプレーされない(プレーはもっぱら平日)という方は会員権の購入をお薦めします。個人的には、予約代行会社でスタートが取れるゴルフ場の正会員権よりも名門コースの平日会員権のほうが会員になるメリットは大きいと考えています。

<東京都>

桜ヶ丘カントリークラブ(土曜可)

会員権相場590万円+名義書換料165万円+入会預託金200万円=750万円

※年会費39,600円

 

桜ヶ丘カントリークラブ(土曜不可)

会員権相場670万円+名義書換料55万円=725万円

※年会費33,000円

 

東京よみうりカントリークラブ(土曜可)

会員権相場380万円、名義書換料180万円、入会預託金300万円=860万円

※年会費6万円

東京よみうりカントリークラブ(土曜不可)

会員権相場300万円+名義書換料150万円+入会預託金100万円=550万円

※年会費55,000円

 

八王子カントリークラブ(土曜可)

会員権相場155万円+名義書換料154万円+入会預託金100万円=399万円

※年会費60,500円

 

府中カントリークラブ(土曜可)

会員権相場195万円+名義書換料264万円、入会預託金200万円=659万円

年会費55,000円

 

<神奈川県>

相模原ゴルフクラブ(土曜可)

会員権相場270万円+名義書換料264万円+入会預託金640万円=1174万円

※年会費99,000円

 

平塚富士見カントリークラブ(土曜可)

会員権相場420万円+名義書換料110万円=530万円

※年会費44,000円

 

平塚富士見カントリークラブ(土曜不可)

会員権相場290万円+名義書換料110万円=400万円

※年会費39,600円

 

<埼玉県>

狭山ゴルフ・クラブ(土曜可)

会員権相場50万円+名義書換料220万円+入会預託金70万円=340万円

※年会費82,500円

 

日高カントリークラブ(土曜可)

会員権相場140万円+名義書換料110万円=250万円

※年会費88,000円

 

武蔵カントリークラブ(土曜可)

会員権相場440万円+名義書換料220万円=660万円

※年会費132,000円

 

<千葉県>

袖ヶ浦カンツリークラブ(共通)(土曜可)

会員権価格200万円+名義書換料143万円=343万円

※年会費77,000円

 

<茨城県>

茨城ゴルフ俱楽部(土曜可)

会員権相場470万円+名義書換料55万円=525万円

※年会費39,600円

 

茨城ゴルフ俱楽部(土曜不可)

会員権相場430万円+名義書換料22万円=452万円

※年会費19,800円

 

筑波カントリークラブ(土曜可)

会員権相場290万円+名義書換料66万円=356万円

※年会費55,900円

 

<栃木県>

小山ゴルフクラブ(土曜可)

会員権相場45万円+名義書換料88万円=133万円

※年会費49,500円

 

※)入会預託金は退会時にゴルフ場から返還されます。

※)相場は2022年8月22日現在の売り希望と買い希望の中心相場です。

※)コース名をクリックすると弊サイトのゴルフ場ガイドに飛び、そのゴルフ場ガイドには、無料お問合せボタンが設置してあります。

 

ご覧いただくと一目瞭然ですが、東京以外のゴルフ場の会員権は比較的リーズナブルなご予算で購入が可能でランニングコスト(維持費)となる年会費も大衆コースの正会員と同程度と、さほど負担にならない金額が設定されています。

 

<留意点>

留意点としては、目に見えない入会審査が厳しい点があります。入会出来るか否かは事前審査で判るケースが殆どですので、我々会員権業者にお任せいただく分にはこれといった心配はありません。但し、推薦保証人や紹介者は『会員権業者の紹介による会員(メンバー)は不可』としているコースもあるため、入会希望者ご自身に知り合いの会員(メンバー)様がいらっしゃらない場合、実質的に入会が難しくなる場合もあります。それゆえに、会員権を購入してメンバーになる価値が高い、つまりステータスがある、という話になる訳です。

 

弊社(株式会社TKゴルフサービス)では、ゴルフ場研究歴35年の代表(日本生産性本部認定経営コンサルタント)が、ゴルフ会員権に関することでしたら、どんな些細なことでも相談に応じております。ゴルフ会員権の売買が成立するまで費用は掛かりませんので、どうぞお気軽にご相談ください。上記以外のゴルフ場の会員権(大衆コースや中堅コース)も喜んでコンサルティング(無料)を申し受けます。なお、ゴルフ会員権の売買が成立した場合には一律5.5万円(税込)の仲介手数料を申し受けております。

 

\各スクールでゴルフ力診断/

RIZAP GOLFの体験取材はこちら!

-ブログ

© 2023 TKゴルフサービス